FP3級無料問題(教育資金・老後資金プランニング)

/4

1-5 教育資金・老後資金プランニング

1 / 4

日本学生支援機構の奨学金には、返済義務がない第一種奨学金と、返済義務がある第二種奨学金の2つがある。

2 / 4

国の教育ローン(教育一般貸付)は、自宅外通学や一定要件を満たす海外留学をする場合を除き、最高で( ① )万円まで借りることができ、返済期間は最長18年の( ② )金利である。

3 / 4

国の教育ローンの債務者は保護者であり、資金使途として受験費用や学校納付金に限定されている。

4 / 4

国の教育ローン(教育一般貸付)と日本学生支援機構の奨学金は併用することができる。

0%

無料問題ページに戻る

問題数

4問

目安時間

120秒

FPのライト専任講師からのコメント

国の教育ローン(教育一般貸付)と日本学生支援機構の奨学金のそれぞれの特徴や両者の違いなど、しっかり押さえましょう!
なお、老後資金プランニングは試験対策上覚える必要ありません。住宅資金・教育資金・老後資金の人生三大資金というものがあるとだけ認識してもらえればと思います。