FP3級 無料問題

ここでは、過去問を分析・厳選し、FP3級でよく出る問題に挑戦できるページになります。オリジナル問題も多数用意していますので、どんどん利用してください!

著者の写真

FPのライト専任講師 ゆーさく

・元市役所職員
・公務員在職時にファイナンシャル・プランニング(FP)技能士を取得
・現在は、FPのライト専任講師を務めるほか、日本FP協会支部活動にも参加し、地域独自のFPの普及活動を行う。
(AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士)

【他とは違う!】FPのライトの無料問題とは

FPのライトの無料問題は、他のサイトには無い機能が搭載されています。

①何度でも挑戦できる!
FP試験は反復学習が合格への近道です。何度でも挑戦しよう!

②問題はランダムで出題!
ダメだとわかっていても、何度も問題に挑戦するとどうしても答えを覚えてしまうことも…。 挑戦するたびに出題順が変わるため、暗記に頼らない学習が実現できます。

③制限時間タイマー付き!

実際の試験時間から逆算し、独自の制限時間を設けております。 本番さながらに学習できるため、正解して時間が余るようであれば、合格はもう目前!!

FP3級

クリックして問題に挑戦しよう!

ライフプランニングと資金計画

1-1 FPの基本

1-2 ライフプランニングの基本

1-3 6つの係数

1-4 住宅資金プランニング

1-5 教育資金・老後資金プランニング

1-6 公的医療保険

1-7 公的介護保険

1-8 労災保険

1-9 雇用保険

1-10 公的年金

1-11 老齢給付

1-12 障害給付と遺族給付

1-13 私的年金

1-14 キャッシュレス決済

タックスプランニング

2-1 所得税の基本

2-2 10種類の所得①(利子、配当、不動産、事業、山林)

2-3 10種類の所得②(給与、退職、譲渡、一時、雑)

2-4 損益通算と繰越控除

2-5 所得控除①(物的控除)

2-6 所得控除②(人的控除)

2-7 税額控除

2-8 所得税の申告と納付

2-9 個人住民税と個人事業税

リスク管理

3-1 保険の基本・ルール

3-2 生命保険①

3-3 生命保険②

3-4 生命保険の契約

3-5 生命保険の税金

3-6 法人の生命保険(7月中旬ごろ公開予定)

3-7 損害保険①

3-8 損害保険②

3-9 損害保険と税金

3-10 第三分野の保険

3-11 必要保障額の算出

金融資産運用

4-1 経済の基本

4-2 金融政策と財政政策

4-3 金融商品の基礎知識

4-4 預貯金等

4-5 投資信託

4-6 債券の基本

4-7 債券の利回り計算

4-8 株式の基本

4-9 株式の指標

4-10 NISAと取引口座

4-11 外貨建て商品と金

4-12 金融商品と税金

4-13 ポートフォリオとデリバティブ取引

4-14 セーフティネットと関連法規 

不動産

5-1 不動産の基本と登記

5-2 不動産の取引

5-3 借地借家法

5-4 都市計画法

5-5 建築基準法

5-6 区分所有法とその他の法

5-7 不動産取得時・保有時の税金

5-8 不動産賃貸時・譲渡時の税金

5-9 不動産の投資と有効活用

相続・事業承継

6-1 相続の基礎知識

6-2 遺産分割・遺言・遺留分

6-3 相続税の計算

6-4 相続税の申告と納付

6-5 贈与の基礎知識

6-6 贈与税の計算

6-7 相続時精算課税制度と贈与の特例

6-8 贈与税の申告と納付

6-9 財産評価①(不動産)

6-10 財産評価②(金融資産等)

FPのライト公式SNS

FPのライトでは、公式SNSアカウントもございます。お気軽にフォローをお願いします!

公式LINE

今ならLINE友だち登録で合格ロードマップを無料プレゼント!

🔴FPのライト公式LINE

友だち追加

FPのライト公式X(旧Twitter

FP試験合格のためのポイントや日々のお役立ち情報を発信しています!ぜひフォローをお願いします😊