こんにちは😊FPのライトです!
Follow @FP_adviser
今回は、【FP(ファイナンシャルプランナー)2級と3級の違い】について、解説していきます!
FP3級を既に合格している方や、現在FP試験の受検を考えている方も、難易度や合格率、試験内容の違いなどFP2級とFP3級の違いは気になるのではないでしょうか?
現在FP3級を取得している方や合格に向けて学習を進めている方は、2級と3級の違いは押さえておきたいところ!
そこで、FP2級とFP3級の違いについて、FPライトが詳しく解説していきます!
目次
FP2級とFP3級の違い
結論からお伝えすると、FP2級と3級は違いがたくさんあります!
早速、FP2級とFP3級の違いを見ていきましょう!
学科試験
FP3級は主に個人資産に関する基本的な問題を中心に出題されますが、FP2級はそれに加えて法人関係の問題が出題されるようになります。
試験科目 | FP3級の内容 | FP2級の内容 |
ライフプランニングと資金計画 | ・FPと倫理 ・FPと関係法規 ・ライフプランニングの考え方・手法 ・社会保険 ・公的年金 ・企業年金・個人年金等 ・年金と税金 ・ライフプラン策定上の資金計画 ・ローンとカード ・ライフプランニングと資金計画の最新の動向 |
・FPと倫理 ・FPと関係法規 ・ライフプランニングの考え方・手法 ・社会保険 ・公的年金 ・企業年金・個人年金等 ・年金と税金 ・ライフプラン策定上の資金計画 ・ローンとカード ・ライフプランニングと資金計画の最新の動向 ・中小法人の資金計画 |
タックスプランニング | ・日本の税制 ・所得税の仕組み ・各種所得の内容 ・損益通算 ・所得控除 ・税額控除 ・所得税の申告と納付 ・個人住民税 ・個人事業税 ・タックスプランニングの最新の動向 |
・日本の税制 ・所得税の仕組み ・各種所得の内容 ・損益通算 ・所得控除 ・税額控除 ・所得税の申告と納付 ・個人住民税 ・個人事業税 ・タックスプランニングの最新の動向 ・法人税 ・法人住民税 ・法人事業税 ・消費税 ・会社、役員間および会社間の税務 ・決算書と法人税申告書 ・諸外国の税制度 |
リスク管理 | ・リスクマネジメント ・保険制度全般 ・生命保険 ・損害保険 ・第三分野の保険 ・リスク管理と保険 ・リスク管理の最新の動向 |
・リスクマネジメント ・保険制度全般 ・生命保険 ・損害保険 ・第三分野の保険 ・リスク管理と保険 ・リスク管理の最新の動向 |
金融資産運用 | ・マーケット環境 ・預貯金・金融類似商品等 ・投資信託 ・債券投資 ・株式投資 ・外貨建て商品 ・保険商品 ・金融派生商品 ・ポートフォリオ運用 ・金融商品と是金 ・セーフティネット ・関係法規 ・金融資産運用の最新の動向 |
・マーケット環境 ・預貯金・金融類似商品等 ・投資信託 ・債券投資 ・株式投資 ・外貨建て商品 ・保険商品 ・金融派生商品 ・ポートフォリオ運用 ・金融商品と是金 ・セーフティネット ・関係法規 ・金融資産運用の最新の動向 |
不動産 | ・不動産の見方 ・不動産の取引 ・不動産に関する法令上の規制 ・不動産の取得・保有に関する税金 ・不動産の賃貸 ・不動産の有効活用 ・不動産の証券化 ・不動産の最新の動向 |
・不動産の見方 ・不動産の取引 ・不動産に関する法令上の規制 ・不動産の取得・保有に関する税金 ・不動産の賃貸 ・不動産の有効活用 ・不動産の証券化 ・不動産の最新の動向 |
相続・事業承継 | ・贈与と法律 ・贈与と税金 ・相続と法律 ・相続と税金 ・相続財産の評価(不動産以外) ・相続財産の評価(不動産) ・不動産の相続対策 ・相続と保険の活用 ・相続・事業承継の最新の動向 |
・贈与と法律 ・贈与と税金 ・相続と法律 ・相続と税金 ・相続財産の評価(不動産以外) ・相続財産の評価(不動産) ・不動産の相続対策 ・相続と保険の活用 ・相続・事業承継の最新の動向 ・事業承継対策 ・事業と経営 |
一見すると、出題範囲が多少増えただけのように思えますが、FP2級はより具体的かつ専門的な問題を出題されます。
学科試験は全問選択問題とはいえ、答えを導き出すために、計算をする必要がある問題などもグッと増え、知識だけの付け焼刃では対応できないことが多いです・・・!
そしてさらに、FP3級の学科試験は2択または3択問題だったのに対し、FP2級の学科試験は全問4択問題になります!
実技試験
FP3級の実技科目は3つだったのに対し、FP2級では計5科目になります。
試験団体 | FP3級実技科目 | FP2級実技科目 |
日本FP協会 | 資産設計提案業務 |
資産設計提案業務 |
きんざい | 個人資産相談業務 |
個人資産相談業務 |
保険顧客資産相談業務 | 生保顧客資産相談業務 | |
損保顧客資産相談業務 | ||
ー | 中小事業主資産相談業務 |
・FP3級
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験団体の違い
・FP2級
【選ぶべきは〇〇】FP2級の実技試験
試験方式
FP3級はテストセンターのパソコンを使ったCBT方式、FP2級は試験会場で受けるペーパー方式という違いがあります。
また、FP3級のCBT方式は毎日受検が可能(休止期間除く)ですが、2級のペーパー方式は1,5、9月の年3回です。
FP3級 | FP2級 |
|
試験方式 | CBT方式 | ペーパー方式 |
試験日 | 毎日受検可能(休止期間除く) | 1、5、9月の年3回 |
試験会場 | 全国約330か所 | 全国約100か所 |
出題数
学科の出題数は2級も3級も60問で同じですが、受検団体によって実技の出題数が変わります。
きんざいは2級も3級も大問5問(設問は全15問)で同じですが、FP協会は3級が20問、2級が40問と出題数が倍になっています。
FP3級 | FP2級 |
学科:60問 実技:20問(FP協会)、 大問5問、設問15問(きんざい) |
学科:60問 実技:40問(FP協会) 大問5問、設問15問(きんざい) |
試験時間
FP2級の試験時間は、学科・実技ともにFP3級より30分長くなります。
FP3級 | FP2級 |
学科:90分 実技:60分 |
学科:120分 実技:90分 |
解答形式
学科試験は、FP3級が正誤問題30問と3問択一30問の合計60問、FP2級が四択問題が60問出題されます。
実技試験は、FP3級は多肢選択式20問(FP協会)、事例形式5題(きんざい)、FP2級はどちらも記述式になっています。
FP3級 | FP2級 |
学科:正誤問題30問、3問択一30問 実技:多肢選択式20問(FP協会)、 事例形式5題(きんざい) |
学科:4問択一60問 実技:記述式40問(FP協会)、記述式5題(きんざい) |
受検料
学科と実技を両方受検する場合、2級は合計11,700円、3級は合計8,000円が必要になります。
その他に、受検料のクレジット払い、もしくはコンビニ払い時に所定の事務手数料が必要になります。
FP3級 | FP2級 |
学科:4,000円 実技:4,000円 両方受検:8,000円 |
学科:5,700円 実技:6,000円 両方受検:11,700円 |
クレジット払い事務手数料:54円(学科)、54円(実技) コンビニ払い事務手数料:146円 |
クレジット払い事務手数料:76円(学科)、80円(実技) コンビニ払い事務手数料:146円 |
合格率の比較
FP3級の合格率(FP協会)
おおむね8割前後の合格率となっていますね!
FP3級の合格率(きんざい)
こちらは学科は5割前後、実技は4割前後の合格率となっています。
FP協会と比べて学科試験の合格率が低い理由として、金財の場合は企業による団体受検のケースがあり、受検者のモチベーションの違いが出ていることが理由の1つとされています。
FP2級の合格率(FP協会)
学科試験は5割前後、実技試験は6割前後の合格率となっています。
FP2級の合格率(金財)
学科試験は2割前後、実技試験は科目によって異なりますが、3~6割程度の合格率となっています。
いきなりFP2級を受検することはできる?
ここまで、FP2級と3級の違いについて紹介してきましたが、実はFP3級を飛ばしてFP2級から受検することができます!
ただし、以下の条件のいずれか1つを満たす必要があります。
・日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
・FP3級合格者または金融渉外技能審査3級の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
実際にはいきなりFP2級の問題を受けるのはハードルが高いので、まずは3級を合格してから2級を受けるのがオススメです!
というより、FP3級合格→FP2級受検が最も簡単で経済的です。笑
ちなみに、FP2級に受検資格が付されている関係上、FP2級と3級の併願はできません。
まとめ
FP2級と3級の違いを整理すると、次の通りとなります!
FP3級 | FP2級 |
|
出題範囲 | 主要6科目 | FP3級の範囲+法人関係 |
出題数 | 学科:60問 実技:20問(FP協会) 大問5問、設問15問(きんざい) |
学科:60問 実技:40問(FP協会) 大問5問、設問15問(きんざい) |
試験方式 | CBT方式(2024年度試験以降) | ペーパー方式(2024年度試験まで) |
解答形式 | 学科:正誤問題、3問択一 実技:3問択一 |
学科:4問択一 実技:記述式 |
試験会場 | 全国約330か所のテストセンター | 全国約100か所の試験会場 |
試験日 | 毎日受検可能(休止期間除く) | 1,5,9月 |
試験時間 | 学科:90分 実技:60分 |
学科:120分 実技:90分 |
受験料 | 学科:4,000円 実技:4,000円 両方受検:8,000円 (支払い事務手数料が別途発生) |
学科:5,700円 実技:6,000円 両方受検:11,700円 (支払い事務手数料が別途発生) |
合格率 | 全体の8割前後 |
FP3級の合格率の5割~8割程度 |
FP2級は3級と異なり、出題範囲がより広く、より専門的に問われる点が大きな違いです!
正直に言って、FP2級は3級よりかなり難しいと思います。
しかし、基本的に出題範囲は重複しており、FP3級に合格方がすぐに2級に挑戦すると、意外とすんなり合格できます!
将来的にFP2級の合格を目指している人も、まずは3級でしっかりと基礎を身につけてから2級を受検することをおすすめします!